

ネジ磨き。これも大切。
地味〜にネジ磨き。 Rhodesは臭いも独特のサビが出て、Before写真みたいに真っ白な粉を吹きます。経年劣化で色んな場所がこんな風になるのですが、音を司る部分に出るととにかく厄介なやつ。 見えないとこやけど、ほっといたらサビが成長して腐食するので、地道に除去していきます...


Rhodes Piano Suitcase Mark1 納品!
情報解禁となりましたのでお知らせさせて頂きます! かねてからレストアしていたRhodes Piano Suitcase MK1ですが、Stuff-Like Thatでも出演させて頂いた六本木のあのお店KEYSTONE CLUB TOKYOに本日納品、デビューとなりました。...


やってきたビンテージタイプのRhodesPianoが!
え〜このたび〜、縁あって我が家にいよいよVintageタイプのRhodes Piano Suitcase(シルバーパネルで、アンプ、プリアンプの電気回路も全く違い、音が太くハスキー)がやってまいりました! いつも最初はこんな感じで、外見も白っぽくボロいのですが、これから見違...

Rhodes Piano(ローズピアノ)MK2 ネット(グリルクロス)張替え完了
縦80cm×横120cm。 スピーカー部のネット(Grill Cloth)張替え作業完了。 障子でも畳でも張替えた後は気持ちいい。 Tee House Rhodes Piano工房 https://youtube.com/c/ShinyaFujita-TeeHouse...

Rhodes Pianoレストア
来年、都内の某ライブハウスにてデビューするRhodes Pianoのレストア開始! これから化粧して綺麗になっていきます! ここ最近はRhodesなどのビンテージピアノもリサイクルショップや関連業者の出品が中心で、ステージで活躍するには程遠い、音が出ない状態のモノが増えてる...

Rhodesスピーカーネット修理&大工仕事
一昨日は最高に気持ちいい音でやらせてもらいありがとうございました✨ ほんで今日は大工仕事!朝からカンナでガシガシ削ってます。 これはRhodesの下のスピーカーにはまっているサランネットの枠です。 この黒ネットを新たに張替えるのが本来やりたい作業なのですが、なんせこの木枠が...


LIVEを終えて思うこと
昨日は「この顔FUNKY Vol,8 @Bar Silver moon (シルバームーン)にお越し頂きありがとうございました! その中で、リチャードティーやstuffが大好きで僕のYouTube - https://youtube.com/c/ShinyaFujita-T...


ギターアンプの修理
ここ最近Rhodesやエレクトリックピアノの修理が立て込んでいて中々手をつけられなかったギターアンプに着手。 このギターアンプ。わかる人にはわかると思います。あのBluesの御大が使っていたもの(^^) そして開けてビックリ玉手箱‼️一部腐食もありよくこれで鳴っていたなと思...
10分ピアノ youtube ch
コロナ禍に入った頃、まだどうなるかわからない時、巣ごもりが始まると予感し、何か皆さんがピアノに関われて、楽しめたらいいなぁと言う思いから作りました。 私の敬愛するリチャードティーから30年掛けて学んだ内容を10分という持続可能な時間の中でシリーズ化したものです。...


ピックアップ研磨の効果は絶大
我がRhodes長男坊(Rhodes Mark1 Suitcase)のピックアップ磨きを終え、音を出してみたら最高に反応が良い音になった。やっぱりMark1(屋根が丸いタイプ)でしか出ない音がある。 My Rhodes Piano Suitcase Mark1 after...