
Fender Rhodes Pianoプリアンプ コンデンサ交換
7/3(日)のTada-Shin DUO所沢ジラソーレでのライブデビューに向けて、かねてから手掛けているFender Rhodesのプリアンプ部コンデンサの交換と音合わせ。 仮で付けていたオレンジドロップから、やっと入荷したオリジナルのパーツに交換しました。 befour...

スピーカーエッジ張替え JBL
今回はエッジ張替え作業! JBL L-300 その下準備。ガシガシガシガシ、、、 手が痛いが、いい音を思えば😄👍 Tee House 修理工房 hp: https://www.pianoman0304.com/rhodespianorepair...

自分で自分のけつを拭く修理 Fender Rhodes Type Amp
過去の自分が壊したモノを、 今の自分が治す。 これは30年前に自分が一番最初に買った時のFender Rhodes Typeの Mark1初期モデルのアンプ。 当時、全くRhodesに無知だった自分が何かをやろうと思い分解の際にぶち壊したAmpでした。...


Fender Rhodesタイプのプリアンプの修理。
45年前のオリジナルパーツがほぼそのままです。 僕には基板がいつも"小さな町"に見えるのですが、まさにそれぞれが機能して一つの音が出来上がるという意味では町そのもの。 ではこれから町内の掃除と点検に行ってきます😄 TEE HOUSE Rhodes Piano &...

Small Stone納品
先日、Rhodes Piano Suitcase Mark1を納品させて頂いた六本木のKEYSTONE CLUB TOKYOに、僕もいつもLIVEで使っている相棒のSmall Stoneも今日納品となりました!これでNYサウンドセットの完了です。...


オフラインコピー: Rhodes Piano Suitcase Mark1 納品!
情報解禁となりましたのでお知らせさせて頂きます! かねてからレストアしていたRhodes Piano Suitcase MK1ですが、Stuff-Like Thatでも出演させて頂いた六本木のあのお店KEYSTONE CLUB TOKYOに本日納品、デビューとなりました。...


Rhodes Piano Suitcase Mark1 納品!
情報解禁となりましたのでお知らせさせて頂きます! かねてからレストアしていたRhodes Piano Suitcase MK1ですが、Stuff-Like Thatでも出演させて頂いた六本木のあのお店KEYSTONE CLUB TOKYOに本日納品、デビューとなりました。...


やってきたビンテージタイプのRhodesPianoが!
え〜このたび〜、縁あって我が家にいよいよVintageタイプのRhodes Piano Suitcase(シルバーパネルで、アンプ、プリアンプの電気回路も全く違い、音が太くハスキー)がやってまいりました! いつも最初はこんな感じで、外見も白っぽくボロいのですが、これから見違...

Rhodes Piano(ローズピアノ)MK2 ネット(グリルクロス)張替え完了
縦80cm×横120cm。 スピーカー部のネット(Grill Cloth)張替え作業完了。 障子でも畳でも張替えた後は気持ちいい。 Tee House Rhodes Piano工房 https://youtube.com/c/ShinyaFujita-TeeHouse...

Hammond Organ メンテナンス
Hammond Organ XK1の裏側の基板類。 メモリ機能や、パーカッション機能がイカれてるみたいなのでそれを探っていきます。 それにしてもこの基板であのええ音なるんやから大した技術の進歩ですね^ ^ もちろん電磁コイルがクルクル回る超アナログの、B-3にはかないません...