
Rhodes Piano(ローズピアノ)MK2 ネット(グリルクロス)張替え完了
縦80cm×横120cm。 スピーカー部のネット(Grill Cloth)張替え作業完了。 障子でも畳でも張替えた後は気持ちいい。 Tee House Rhodes Piano工房 https://youtube.com/c/ShinyaFujita-TeeHouse...

Hammond Organ メンテナンス
Hammond Organ XK1の裏側の基板類。 メモリ機能や、パーカッション機能がイカれてるみたいなのでそれを探っていきます。 それにしてもこの基板であのええ音なるんやから大した技術の進歩ですね^ ^ もちろん電磁コイルがクルクル回る超アナログの、B-3にはかないません...

Rhodes Pianoレストア
来年、都内の某ライブハウスにてデビューするRhodes Pianoのレストア開始! これから化粧して綺麗になっていきます! ここ最近はRhodesなどのビンテージピアノもリサイクルショップや関連業者の出品が中心で、ステージで活躍するには程遠い、音が出ない状態のモノが増えてる...

Rhodesスピーカーネット修理&大工仕事
一昨日は最高に気持ちいい音でやらせてもらいありがとうございました✨ ほんで今日は大工仕事!朝からカンナでガシガシ削ってます。 これはRhodesの下のスピーカーにはまっているサランネットの枠です。 この黒ネットを新たに張替えるのが本来やりたい作業なのですが、なんせこの木枠が...


ギターアンプの修理
ここ最近Rhodesやエレクトリックピアノの修理が立て込んでいて中々手をつけられなかったギターアンプに着手。 このギターアンプ。わかる人にはわかると思います。あのBluesの御大が使っていたもの(^^) そして開けてビックリ玉手箱‼️一部腐食もありよくこれで鳴っていたなと思...


ピックアップ研磨の効果は絶大
我がRhodes長男坊(Rhodes Mark1 Suitcase)のピックアップ磨きを終え、音を出してみたら最高に反応が良い音になった。やっぱりMark1(屋根が丸いタイプ)でしか出ない音がある。 My Rhodes Piano Suitcase Mark1 after...

Clombia Elepian EP-730 コロンビア エレピアン修理
どえらいのが来た! Columbia Elepian(コロンビア エレピアン )EP-730 。重い!!!笑 これあまり知られてないのですが、中のつくりはとても丁寧で芸術的、音は平たい鉄の板を叩いて出す為、ウーリッツァーピアノのニュアンスと近く、僕はとても好きなピアノです。...


Rhodes STAGE Mark1 修理完了!
大津市にあるJazz Clubパーンの笛さんのRhodes Mark1 Stageの修理と調整がやっと終わりました。 このRhodesは中身が年季入っていて、セッティングが中々うまく合わず、ピックアップやトーンジェネレーターのサビ落としに始まり、鍵盤軽量化施工の後、チューニ...


Rhodes Ampテスト
緊急事態一応明けましたねー(^o^) こちら、やってる事は何ら変わらず今日は久々のRhodes Suitcaseアンプ症状確認テストから。 これ、おもしろいのが何故かここに来ると症状が隠れて出なくなります。そう、、、まるで、家ではフーフー言って熱が出て学校休んで、いざ医者に...

生き返る瞬間
まだ慣らし運転と微調整は必要やけど、 73鍵中60鍵音が出なかった君はこんな声をしていたのかー^_^ と、嬉しくなる瞬間。 生き返った瞬間です。https://www.pianoman0304.com/rhodespianorepair