
JBL スピーカーエッジ張替え完了 / L-300ウーファー
JBL L-300 ウーファー。 いつも接着剤の固着除去が大変ですが、点検、テストも終え後は現場復帰です。 後3発。頑張ります😄 Tee House Rhodes Piano &オーディオ修理工房 ローズピアノ修理|Rhodes...


Fender Rhodesタイプのプリアンプの修理。
45年前のオリジナルパーツがほぼそのままです。 僕には基板がいつも"小さな町"に見えるのですが、まさにそれぞれが機能して一つの音が出来上がるという意味では町そのもの。 ではこれから町内の掃除と点検に行ってきます😄 TEE HOUSE Rhodes Piano &...

Small Stone納品
先日、Rhodes Piano Suitcase Mark1を納品させて頂いた六本木のKEYSTONE CLUB TOKYOに、僕もいつもLIVEで使っている相棒のSmall Stoneも今日納品となりました!これでNYサウンドセットの完了です。...


やってきたビンテージタイプのRhodesPianoが!
え〜このたび〜、縁あって我が家にいよいよVintageタイプのRhodes Piano Suitcase(シルバーパネルで、アンプ、プリアンプの電気回路も全く違い、音が太くハスキー)がやってまいりました! いつも最初はこんな感じで、外見も白っぽくボロいのですが、これから見違...

Rhodes Pianoレストア
来年、都内の某ライブハウスにてデビューするRhodes Pianoのレストア開始! これから化粧して綺麗になっていきます! ここ最近はRhodesなどのビンテージピアノもリサイクルショップや関連業者の出品が中心で、ステージで活躍するには程遠い、音が出ない状態のモノが増えてる...

Rhodesスピーカーネット修理&大工仕事
一昨日は最高に気持ちいい音でやらせてもらいありがとうございました✨ ほんで今日は大工仕事!朝からカンナでガシガシ削ってます。 これはRhodesの下のスピーカーにはまっているサランネットの枠です。 この黒ネットを新たに張替えるのが本来やりたい作業なのですが、なんせこの木枠が...


ギターアンプの修理
ここ最近Rhodesやエレクトリックピアノの修理が立て込んでいて中々手をつけられなかったギターアンプに着手。 このギターアンプ。わかる人にはわかると思います。あのBluesの御大が使っていたもの(^^) そして開けてビックリ玉手箱‼️一部腐食もありよくこれで鳴っていたなと思...