

僕の人生そのものと言えるアルバムが完成!2025年3月10日リリース!
「Walk The Walk」。自分で創り、自分の脚で前へ進んで行くんだという意味が込められています。全曲オリジナル!全曲クリス・パーカー参加!イラストまでも!
僕の人生そのものを現したアルバムです。


ツアー初日
今回も、素晴らしいツアーとなりました。 ツアー初日。 僕個人的には5年ぶり、Tada-Shin DUOとしては初登場だった、ライブハウスの老舗の中の老舗もっきりや(金沢市)。 ピアノの王様ベーゼンドルファーにも久々に会えました。...

このトリオで初LIVE演ります!
10/8(土) この日は、Tada-Shin DUOに加えて、BANDメンバーでもある山田 晴三さんとのトリオで演ります。 僕らTada-Shinの2人は、今一度Grooveやアンサンブルを一から見直したいという思いから、最初はピアノと歌だけでつくり、次にギターを入れ、その...


注文出したら後は待つ
世の中続けていたらいい事あるもんだ。 そしていつも注文出してたらまるで当たり前だったかのように叶うものだ。 Richard Teeに衝撃を受けた20歳の頃からやり続け、彼の在籍したスーパーBAND "stuff"のサウンドは何万回と身体に染み込むくらい刻み聞いてきた。...
入荷!希少Rhodes Mark1 Suitcase!
こいつははるばる仙台からやってきたMark1 Suitcase! いつもの如く恐る恐るスイッチ(別名 点火式)を入れて何とか無事に電源は生きてて音も出ましたが!!!音割れてて、トレモロ怪しく、ピックアップもサビもあるしこりゃあやり甲斐あります。でも上等な方です😄...

Fender Rhodes Pianoプリアンプ コンデンサ交換
7/3(日)のTada-Shin DUO所沢ジラソーレでのライブデビューに向けて、かねてから手掛けているFender Rhodesのプリアンプ部コンデンサの交換と音合わせ。 仮で付けていたオレンジドロップから、やっと入荷したオリジナルのパーツに交換しました。 befour...


念願のライブハウスでライブ決定!Tada-Shin DUO
8月20日(土) 19:30 start! いよいよTada-Shin DUO Live @ zing(神戸 JR甲南山手駅 下車徒歩8分)。 念願のこの場所で演奏叶います♪ ここには修理させてもらったRhodes Piano Suitcase...

スピーカーエッジ張替え JBL
今回はエッジ張替え作業! JBL L-300 その下準備。ガシガシガシガシ、、、 手が痛いが、いい音を思えば😄👍 Tee House 修理工房 hp: https://www.pianoman0304.com/rhodespianorepair...

自分で自分のけつを拭く修理 Fender Rhodes Type Amp
過去の自分が壊したモノを、 今の自分が治す。 これは30年前に自分が一番最初に買った時のFender Rhodes Typeの Mark1初期モデルのアンプ。 当時、全くRhodesに無知だった自分が何かをやろうと思い分解の際にぶち壊したAmpでした。...