入荷!希少Rhodes Mark1 Suitcase!
こいつははるばる仙台からやってきたMark1 Suitcase! いつもの如く恐る恐るスイッチ(別名 点火式)を入れて何とか無事に電源は生きてて音も出ましたが!!!音割れてて、トレモロ怪しく、ピックアップもサビもあるしこりゃあやり甲斐あります。でも上等な方です😄...

Fender Rhodes Pianoプリアンプ コンデンサ交換
7/3(日)のTada-Shin DUO所沢ジラソーレでのライブデビューに向けて、かねてから手掛けているFender Rhodesのプリアンプ部コンデンサの交換と音合わせ。 仮で付けていたオレンジドロップから、やっと入荷したオリジナルのパーツに交換しました。 befour...


Fender Rhodesシルバーネットの洗浄
通常なら新品に貼り替えますが、オリジナルのネットで破れも少ないので、今回は取り外して洗いそのまま使う事に。 こいつと共に風呂に入ること1時間。。。 年月を感じる汚れがたくさん出ましたが、それなりにキレイになりました。 乾かした後、直線にきれいに張るのも意外と難しく、性格も出...

Fender Rhodesハンマーチップ交換
最近出てるチップが、オリジナルと硬さが違う為、音にかなりの違いが出ます。 計器で硬さを測り、なるべく同じ硬さのものに付け替えます。でも最後は自分の耳です。数値ではかれないところがおもしろい。 最近では、東日本震災の被害から現代工法で修復した仙台城の石垣が、先日の地震で崩れた...

自分で自分のけつを拭く修理 Fender Rhodes Type Amp
過去の自分が壊したモノを、 今の自分が治す。 これは30年前に自分が一番最初に買った時のFender Rhodes Typeの Mark1初期モデルのアンプ。 当時、全くRhodesに無知だった自分が何かをやろうと思い分解の際にぶち壊したAmpでした。...


オフラインコピー: Rhodes Piano Suitcase Mark1 納品!
情報解禁となりましたのでお知らせさせて頂きます! かねてからレストアしていたRhodes Piano Suitcase MK1ですが、Stuff-Like Thatでも出演させて頂いた六本木のあのお店KEYSTONE CLUB TOKYOに本日納品、デビューとなりました。...


Rhodes Piano Suitcase Mark1 納品!
情報解禁となりましたのでお知らせさせて頂きます! かねてからレストアしていたRhodes Piano Suitcase MK1ですが、Stuff-Like Thatでも出演させて頂いた六本木のあのお店KEYSTONE CLUB TOKYOに本日納品、デビューとなりました。...